気象予報士の視点から科学的に捉えた地球温暖化問題の真相を追究。 地球温暖化を信じて疑わないあなたの耳元に聞こえる悪魔のささやき。それでもあなたは温暖化信者でいられるか?温暖化対策は税金の無駄遣い。即刻中止を!!! Stop"Stop the global warming."!!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これまでこのブログではサンゴの白化現象(bleaching)は地球温暖化とは無関係に以前よりしばしば起こっていたこと(過去200年のサンゴの白化現象とエルニーニョ)白化の後はより熱耐性の共生藻を選んで再生していること(地球温暖化とサンゴのsymbiont shuffling(共生シャッフル))などを示す論文を紹介してきた。
今回はMiddlebrookらがサンゴの熱耐性を調べるために興味深い実験を行っているので紹介する。ただし、この論文はインターネット上にはAbstractさえ存在しないのでCO2scienceからの引用となる。
彼らはまず、グレートバリアリーフの南端にあたるヘロン島の近辺から共生藻としてSymbiodinium(cladeC3)を持つ造礁サンゴのAcopora asperaを採取し以下の4つの群にわけ実験的を行った。
A:Day-14に31℃で48時間処理。その後は27℃で自然の日射にさらす。Day0から34℃で6日間bleaching処理。
B:Day-7に31℃で48時間処理。その後は27℃で自然の日射にさらす。Day0から34℃で6日間bleaching処理。
C:前処置なし。27℃で自然の日射にさらす。Day0から34℃で6日間bleaching処理。
D:前処置なし。27℃で自然の日射にさらす。bleaching処理なし。(コントロール)
つまり34℃、6日間の処置で白化を起こす前にあらかじめ31℃という軽度の高水温を経験させておくと被害がどうなるかということを調べるというアウトラインのようだ。彼らは実験期間中に光化学系Ⅱの効率やxanthophyllやクロロフィルaの濃度、Symbiodiniumの密度などを測定している。結果はbleaching処理後には前処置なしのC群は40%の共生藻の減少とそれ以上の光合成効率の低下を認めたのに対して、前処置を施したA・B群は変化しなかった。このことからMiddlebrookらは以下のように述べている。
「bleaching処理に先立つ1、2週間前の熱的なストレスが、サンゴの熱耐性を著明に増加させた。そしてそのことは短時間の熱適応がサンゴの白化現象に重大な効果を持っていることを示している。サンゴもSymbiodiniumもストレスに反応する蛋白をエンコードする広範囲な種々の遺伝子を所有していることが示されてきた。」
最後にCO2science のIdsoは以下のように述べている。
「地球の造礁サンゴは気候警鐘家が言うようには地球温暖化で起こりうる未来像の亡霊の前ではほとんど手助けなど不要なのももっともだ。」
またまた「大変屋」のウソが暴露された。よく考えればこのようなくだらないウソにかかわって時間を浪費することほど愚かなことはない。ということは私が一番・・・・・。この問題は卒業してそろそろ本業に力を入れるとするかと思ったら、もうダービーも終わっていた・・・・・・。
参考サイト
CO2science
Acclimation to Thermal Stress in Reef-Building Corals
参考論文
Middlebrook, R.et al. The effect of thermal history on the susceptibility of reef-building corals to thermal stress. The Journal of Experimental Biology 211: 1050-1056(2008)
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT