忍者ブログ

悪魔のささやき

気象予報士の視点から科学的に捉えた地球温暖化問題の真相を追究。 地球温暖化を信じて疑わないあなたの耳元に聞こえる悪魔のささやき。それでもあなたは温暖化信者でいられるか?温暖化対策は税金の無駄遣い。即刻中止を!!! Stop"Stop the global warming."!!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

太陽活動周期長と地上気温

    これまで拙ブログで太陽活動の変化と地球の気温の変動の密接な関係を示す論文を紹介してきた。これらのひとつの論拠として有名な図が下の図だ。
Lassen1991.jpg
 
 

(図Lassen1991)



 

   1991年、science誌に掲載されたFriis-Christensen & Lassenの論文から引用されたものである。およそ11年と言われる黒点周期の長さの変動と北半球の地上気温の変化が逆相関の関係にあることを示したグラフである。あちこちで引用されており大部分の方がどこかで見覚えがあろう。これは20年近く前のデータだが、その後はどうなったのか?実は1999年にThejll & Lassenによって追跡したレポートが出されている。それが次の図である。
1999lassendis.jpg

 
(図Lassen1999)
 



   図の上段をみると、以後は気温の上昇傾向があるにもかかわらず活動周期はむしろ延長傾向にありこれから予測される気温は低下傾向が示されている。下段は(観測温度-周期長からの予測値)である。二つの差は1980年代後半から大きく開いていることがわかる。太陽周期長と地表気温間の負の相関関係は認められなくなっている。この図も有名な図で数年前はこの図を根拠にして太陽活動と地表気温の関係を全否定するような温暖化論者のブログなどがあちこちに存在したように思うのだが、残念ながら今回は探しきれなかった。かろうじて見つけたのはこちらのブログである。このブログ主の結論は「1980年頃以降の地球温暖化を太陽活動だけで説明することは困難である。」というものである。この結論はこのグラフから導かれるものとしては妥当であろう。上記のレポートにも
 
We conclude that since around 1990 the type of Solar forcing that is described by the solar cycle length model no longer dominates the long-term variation of the Northern hemisphere land air temperature.」
我々は1990年頃から太陽活動周期長モデルの強制力は北半球陸上気温の長期変動をもはや支配していないと結論する。
とある。しかし、少なくとも1980年代前半以前の両者の関係は認めなくてはならないし、それを否定する根拠はどこにもない。また宮原ひろ子の放射性同位元素14Cを使った屋久杉での研究など古い時代でも太陽活動の周期長と地表気温の相関関係を明示している論文もある。
 
この論文のもとになるデータの学会発表時に私はその場にいたのだが、この時は「気温が高かった中世温暖期では9年周期であり、寒冷だった小氷期では周期はかなり延長していた。」というように理解していた。ところが論文のプレスリリースをみると、
中世温暖期と現代の太陽活動とを比べると、現代の気候はその影響で説明できる以上に温暖化しているようです。人為起源の温暖化ガスの影響によって、気温が自然のサイクルでは説明できないほどに上昇していることを示しています(図5)。この結果は、昨年発表されたIPCC(気候変動に関する政府間パネル)の第4次評価報告の内容を支持するものとなっています。」
と突然IPCCを支持する内容になっている。私は彼女の知的エレガントさのファンだっただけになんか裏切られた気分になった。後日気象予報士会の例会で宮原のデータを引用した際にたまたまその話をだすと宮原が気象予報士会東京支部の例会で講演した際(彼女はいやな顔一つせず引き受けてくれたらしい)懇親会で同席したという方がいて興味深い話をしてくれた。(ウラは取っていませんが、この方は私と違って(笑)信頼のおける人です)曰く
「論文にするときは上司との兼ね合いでIPCCを否定するような表現はしにくいのでああいう表現になりました。でも見る人がみればちゃんとわかるように書いています。」
とのこと。う~ん、そうだったのか。疑ってごめんなさい。(笑)ということで彼女の論文から抜粋すると
 
「The 9-year solar cycle through the EMMP might be suggesting that
the sun was more active than the recent centuries. The rapid global
warming of the 20th century appears to have exceeded the level that
can be explained by the increased solar activity. Reconstructions of
climate during the EMMP with high time resolution, high precision
and high spatial resolution are urgently needed to compare the states
of climate during EMMP and present and to deepen the knowledge
about the effect of anthropogenic and natural causes on the global
warming.
early Medieval Maximum Period(EMMP)早期中世温度極大期を通した9年サイクルは現在の世紀より太陽が活発だったことを示しているのかもしれない。20世紀の急速な地球温暖化は増加した太陽活動によって説明されうるレベルを超えていたように見える。EMMPの気候の状態と現在の気候を比べるためと地球温暖化に対する人為的要因と自然要因の効果について知識をより深めるために高時間分解能、高正確性、高空間分解能のEMMP期間の気候の再構築が緊急に必要とされる。
つまりよく調べたら中世の方が現在より気温が高いはずだ!ということだろうか?たぶんMannのホッケースティックにこだわるなということであろう。
 
    このように1000年以上前のEMMP、数世紀前のMaunder Minimumそして150年前から10数年前まで太陽活動周期長と地球の気温は良い相関関係を保ってきたのになぜ最近になって相関関係がくずれたのだろうか?これにはいろいろなことが推測できる。「近年になって二酸化炭素などの温室効果ガス濃度が増加したためこの影響が大きくなった。」というのもひとつの説明としては当然「あり」だろう。ここではもうひとつの可能性を示す。
 
lassen1999.jpg
(Table)

これからわかるように彼らは北半球陸上気温のデータセットとしてJonesのものを使用していたのだ。つまりCRUTEMの北半球版と考えてよいだろう。以前に述べたようにこのデータセットも当然NCDCによる観測ステーションの間引きの影響を受けているはずである。しかも陸上気温であるから海水温データを含む全球データと違って、都市化の影響が増幅されるはずだ。

GHCNstationnumber.jpg
(再掲ステーション数)
 






 1980年代半ばから気温が上昇を始め太陽活動周期長との乖離が大きくなっている。これはNCDCの観測ステーション数が謎の減少を始めた時期と一致している。偶然ではあるまい。さらに
 
satellite.jpg



(再掲サテライト)






この衛星データと地上気温との関係をみると衛星データの方が1980年代後半から観測値より0.3℃程度低くなっている。Jonesのデータセットの代わりに途中からこの衛星データを使えば、まさにピッタリ一致するグラフができあがるのではなかろうか?残念ながら私にはそんな統計処理の能力はないのでだれかtryしてくれないだろうか?そうtrickを使ってhide the dissociationである。(笑)
 
Climategate以降、気候科学の根幹となるデータが揺らいでいるためすべてのデータを根本的に見直す必要があるという一つの例である。今後もこういうケースが多数でてくるだろう。
 
参考論文&サイトなど
 
Friis-Christensen,E & Lassen,K. Length of the solar cycle:An indicator of solar activity closely associated with climate. Science 254 pp698-700(1991)
 
Thejll, P. & Lassen, K. Solar forcing of the Northern hemisphere land air temperature: New data. Danish Meteorological Institute Scientific Report 99-9(1999)
 
 
 
 
悪魔のささやき;人為的温暖化の正体

拍手[22回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

現実派

  • by nytola
  • URL
  • 2010/05/13(Thu)00:07
  • Edit
大元のデータが信用できない以上、議論が浮いてしまうのは仕方ないですね。
地球温暖化が真実だったのか調べるだけなら、例えばステーション選別前のGHCNの本当の生データを使い(生データが取ってあることが前提ですが)、ステーションをランダムに選択し補正なしで単純平均を取るなど、簡単な検証はすぐ出来るはずですが、それをやらないのは何か事情があるのでしょう。

日本でもやっとClimategateやIPCC-gateが報道されるようになりましたが、大元(CRU、GISS、NCDC)の気温データ操作についてもっとメディアが切り込んでいくべきだと思います。

うちの研究所でも、予算申請の際など温暖化脅威論にしがみついていくのかそれとも決別するのか、踏み絵を踏まされる機会がでてきました。
脅威派に対して以前は“懐疑派”と呼ばれていた研究者たちが(私もですが)、最近では“現実派”と呼ばれるようになってきています。

Re:現実派

  • by はれほれ
  • 2010/05/13 13:17
nytolaさんこんにちは、はれほれです。

>大元のデータが信用できない以上、議論が浮いてしまうのは仕方ないですね。
▲データをきちんと見直すと、「太陽活動だけで」気温の変化が説明できるかもしれません。そうすると江守正多の念仏「温室効果ガスを考慮しないと現在の温暖化は説明できない。だから現在の温暖化は温室効果ガスによる。」も崩壊することになります。

>地球温暖化が真実だったのか調べるだけなら、例えばステーション選別前のGHCNの本当の生データを使い(生データが取ってあることが前提ですが)、ステーションをランダムに選択し補正なしで単純平均を取るなど、簡単な検証はすぐ出来るはずですが、それをやらないのは何か事情があるのでしょう。
▲NCDCなどはこの疑惑に対して反論というか、弁解などはまったくしていないのでしょうか?見直しをして「やっぱり温暖化傾向は変わらないだろう」とか再検するのは私も簡単に思いますが、面子とかでできないのでしょうか?まさかここでもデータが紛失しているとか・・・・(笑)

>日本でもやっとClimategateやIPCC-gateが報道されるようになりましたが、大元(CRU、GISS、NCDC)の気温データ操作についてもっとメディアが切り込んでいくべきだと思います。
▲私がこのNOAAの疑惑を初めてしったのは今年1月にKUSIテレビの番組を動画サイトで見てからですが、日本ではそこまでの報道はありません。渡辺先生の突っ込みもIPCCの疑惑にとどまっています。

>うちの研究所でも、予算申請の際など温暖化脅威論にしがみついていくのかそれとも決別するのか、踏み絵を踏まされる機会がでてきました。
▲現場の研究者の方は大変ですね。私は個人的にはまったく利害関係がないので気が楽です。(笑)ただ他国から排出権を買ったり国家として大きな損失をこうむっていくのは何とかしなければと考えています。

>脅威派に対して以前は“懐疑派”と呼ばれていた研究者たちが(私もですが)、最近では“現実派”と呼ばれるようになってきています。
▲“現実派”いいですね。「懐疑派」と呼ばれるのはいやでしたが、現実派なら自ら名乗ってもいいくらいです。

ちょっと質問

  • by 地球温暖化対策
  • 2010/06/02(Wed)21:46
  • Edit
>そうすると江守正多の念仏「温室効果ガスを考慮しないと現在の温暖化は説明できない。だから現在の温暖化は温室効果ガスによる。」

温暖化CO2主因論の理論は、CO2には温室効果があって、放射強制力理論云々かんぬんらしいですが、それは、観測結果から裏付けられているかというと、結局、この念仏しかないわけですよね?

この念仏にすがるということは、温暖化CO2主因説というのは、常に他の理論を排除することによって成り立つということになるわけですか?

気温変化の観測結果は、別の解釈や理論による説明可能性を残しているわけであって、現にいろいろな理論があるわけですね。

CO2主因説というのは、ヨワヨワ理論ですね。かわいそうになってくる。。。。しかし、この念仏を絶対視した者の自業自得ですね。

「江守君の念仏」というこの内容は重要ですし、ネーミングはすばらしいです。

Re:ちょっと質問

  • by はれほれ
  • 2010/06/05 15:58
こんにちは。
>温暖化CO2主因論の理論は、CO2には温室効果があって、放射強制力理論云々かんぬんらしいですが、それは、観測結果から裏付けられているかというと、結局、この念仏しかないわけですよね?
◆理論的な裏付けは低緯度対流圏上層にホットスポットといわれる高温部ができるということらしいです。しかし今のところ観測では認められていません。温暖化論者によればこれは「観測が間違っている」そうです。(笑)このホットスポットについてはnytolaさんのブログコメントやこちらのペーパー予報士さんのコメントに詳しいです。
http://d.hatena.ne.jp/nytola/20100228
http://ameblo.jp/1568-0-1-2-3-nkm/entry-10533568351.html

>この念仏にすがるということは、温暖化CO2主因説というのは、常に他の理論を排除することによって成り立つということになるわけですか?
◆江守正多の発言の根拠は↓です。
http://eco.nikkei.co.jp/column/emori_seita/article.aspx?id=MMECza000024112009&page=2
当然温室効果ガス抜きで説明できればアウトでしょう。私自身このあたりの論理的な思考が苦手で必要条件、十分条件や命題の裏、対偶などよくわからないので確定的なことは言えませんけど。

>「江守君の念仏」というこの内容は重要ですし、ネーミングはすばらしいです。
◆ありがとうございます。しかし「念仏」は仏教では普通に使われる言葉ですので、不適切な用法でした。「呪文」というように訂正します。これなら怪しい雰囲気が伝わるのではないでしょうか?

内緒話?

  • by 地球温暖化
  • 2010/06/15(Tue)01:15
  • Edit
>「論文にするときは上司との兼ね合いでIPCCを否定するような表現はしにくいのでああいう表現になりました。でも見る人がみればちゃんとわかるように書いています。」

驚いちゃいますね。現在の温暖化問題に関わる政治的に不健全な状況をよく表している話ですね。

彼女は、知的エレガントなだけではなく、オトナの対応をしたということでしょうか。政治状況に真っ向から異を唱えるという道もあるでしょうが、分かる人には分かるのだから、きちんと研究結果を積み上げていく、それも一つの道ですね。念仏とか呪文とか聞き流せばいい。念仏や呪文では気候は変わらないですから。

私も最近は、時間はかかるだろうが、温暖化騒動はいつかは静まるんだろうなと冷静に見る事が大切だと痛感します。それにしても、内緒話にしては、彼女の論文と同じぐらいすごい話だ。すごすぎるのでナイショにしておきましょうね。と言っても、ブログで世界に発信しているわけだが(笑

Re:内緒話?

  • by はれほれ
  • 2010/06/17 17:26
こんにちは、はれほれです。
>驚いちゃいますね。現在の温暖化問題に関わる政治的に不健全な状況をよく表している話ですね。
◆まあ、あと研究費の出所とか。「温暖化対策」関連での研究ならば「温暖化は心配無用」などの結論は出しにくいでしょうね。

>彼女は、知的エレガントなだけではなく、オトナの対応をしたということでしょうか。政治状況に真っ向から異を唱えるという道もあるでしょうが、分かる人には分かるのだから、きちんと研究結果を積み上げていく、それも一つの道ですね。念仏とか呪文とか聞き流せばいい。念仏や呪文では気候は変わらないですから。
◆確かにそのとおりですね。世渡り上手というかそれが、「社会人」なのでしょう。私のように不器用な人間にはまねできません。言葉では「はい」といってもつい顔に出てしまいます。(笑)

>それにしても、内緒話にしては、彼女の論文と同じぐらいすごい話だ。すごすぎるのでナイショにしておきましょうね。と言っても、ブログで世界に発信しているわけだが(笑
◆酒席での話のまた聞きですので(笑)。

>私も最近は、時間はかかるだろうが、温暖化騒動はいつかは静まるんだろうなと冷静に見る事が大切だと痛感します。
◆ただ私はもうそそろそろ政治の暴走にだれかがストップをかけるべき時期にきていると思います。幸い「選挙原理主義」の政党のおかげで「地球対策基本法」は廃案になりましたが、次の国会で再提出されるかもしれません。これだけは何とかやめさせないと国が滅びます。

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

カウンター

おすすめ書籍

正しく知る地球温暖化 赤祖父俊一
Unstoppable global warming S.Fred Singer & Dennis T.Avery
The chilling stars H.Svensmark & N.Calder
地球温暖化スキャンダル S.Mosher & T.Fuller
「地球温暖化神話」終わりの始まり 渡辺正

最新コメント

[2012/12/01 NONAME]
[2012/08/29 大崎]
[2012/07/10 とら猫イーチ]
[2012/07/06 とら猫イーチ]
[2012/06/01 とら猫イーチ]

最新トラックバック

最古記事

ブログ内検索

プロフィール

HN:
はれほれ
性別:
男性
職業:
ぎゃんぶらー
趣味:
競馬
自己紹介:
自称、気象予報士。

バーコード

アクセス解析

Copyright ©  -- 悪魔のささやき --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]